ソーラーパネルを設置しました。

| コメント(0) | トラックバック(0)

サンルームの屋根に、30°の角度で、ソーラーパネルを設置しました。
ポータブル電源を車に載せていない時は、この状態となります。
すぐに取外しができるよう、ベランダに引掛ける方式としました。

solar_01.jpg solar_02.jpg

solar_11.jpg solar_12.jpg

風対策として、100円ショップで購入し工具箱に眠っていた「クランプ」で、ソーラーパネル取付支柱とサンルームのサッシを直に固定しました。

solar_21.jpg solar_22.jpg

昨晩から、10mを超す南西の強風が吹き荒れましたが、無事に持ちこたえました。 ヽ(^。^)ノ

東寄りの風対応として、東側の支柱をサンルームの本体にコードで縛りつけました。

solar_31.jpg

緩みがあるのでいろいろ考えた末、「トラスコ中山 枠式ターンバックル フック&フックタイプ」をヨドバシカメラに注文しました。
これで引っ張れば、しっかり固定できるでしょう。

solar_32.jpg

その後の状況は、また報告します。 (^.^)/~~~

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://shigejii.sakura.ne.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/438

コメントする

月別 アーカイブ



Powered by Movable Type 7.3


Powered by
futomi's CGI Café


この記事について

このページは、しげ爺が2018年4月 7日 14:50に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ステップワゴンで車中泊。【電源編】」です。

次の記事は「ソーラーパネルのケーブルを車内に引き込めるか?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。