photoの最近の記事

最寄り駅から出発するバスツアーで「小江戸・川越と日高市・巾着田のヒガンバナ」を見つけました。
「日本最大級 500万本の曼殊沙華群生地」日高市・巾着田は、一度行ってみたいと思っていました。

ヒガンバナは、見頃が年によってまちまちで、ツアー参加は非常に「リスク」があります。
運を天に任せて、9/18(火)のツアーに申し込みました。

しげ爺は、やはり持っています。 (*^_^*)
開花時期は「バッチリ」でした。
添乗員さんによると、3日前に来た別のツアーの添乗員さんの話だと、一面、蕾であったということです。

赤の絨毯・巾着田のヒガンバナをどうぞ。

higanbana01.jpg higanbana02.jpg

higanbana11.jpg higanbana12.jpg

higanbana13_1.jpg higanbana14.jpg

higanbana15.jpg higanbana16.jpg

higanbana17.jpg higanbana18.jpg

higanbana19.jpg higanbana20_1.jpg

higanbana21.jpg

しげ爺の「旅の記録」には、1989年に 夏の室堂、1997年に 秋の室堂に行った記録があります。
今回 5月10日、念願の雪の大谷ツアー(1泊2日)に参加しました。
メインイベントは、雪の大谷ウオークと、ホテル立山に宿泊しなければできない「満天の星空観賞」と、「大観峰からのご来光」です。
天候に左右されるリスクの大きいツアーでした。

しげ爺は、どちらかといえば、「晴れ男」です。
が、10日前から、「10日間天気予報」を見て、ソワソワ・ドキドキしながら出発を待ちました。

掲載の写真・ビデオでご覧のとおり、完璧な結果となりました。
ほっとしています。

【初日】
北陸新幹線で上田まで
 バスに乗り換え、扇沢へ
  アルペンルートを
   黒部ダム―黒部湖―黒部平―大観峰―室堂へ
16時前に、ホテル立山にチェックイン
午前中の天気で、雪の大谷ウオークは中止となっていました。
ホテル主催の雪の大谷ウオークに参加。
 雪の大谷ウオークを満喫しました。 (*^_^*)
 壁の高さは 15m ということでした。
夕食中に青空が広がり、
 ホテルの屋上で、20時から「満天の星空観賞」。
 すばらしい星空を見ることができました。
明朝の「大観峰のご来光」ツアー参加を予約して11時過ぎに就寝です。

ootani001.jpg ootani002.jpg

ootani003.jpg ootani004.jpg

ootani005.jpg ootani006.jpg

ootani007.jpg ootani008.jpg

美しい星空は、「星に一番近いリゾート」とうたう ホテル立山 の公式サイトでどうぞ。

【二日目】
3:30 起床 (何年ぶりでしょう・・・)
3:50 モーニングコールで「ご来光ツアー」開催決定の通知。
貸切の館山トンネルバスで大観峰へ
ワクワクしながら 大観峰の屋上でご来光を待つこと しばし。
4:52 ご来光! 大歓声があがりました。

ootani101.jpg ootani102.jpg

午前中はフリータイムで、室堂の雪原ウオーキングです。
「みくりが池」から「みどりが池」に向かう途中で、雷鳥にも出会いました。
サングラスを付けないと目が痛いほどの天気です。
今日は 快晴で、公式の雪の大谷ウオークも開催されています。

ootani103.jpg ootani104.jpg

ootani105.jpg ootani106.jpg

ootani107.jpg

帰路は、弥陀ヶ原―美女平―立山駅へ。

ootani108.jpg

立山駅から、バスガイドさんなしの観光バスで、北陸自動車道―上越JCT―上信越自動車道と、ぐるり周って新幹線上田駅まで。
北陸新幹線で東京へ。
自宅到着は、22時でした。
今晩は、ゆっくり寝るぞぉ・・・

雪の大谷ウオークの動画投稿です。

YouTube からの配信動画です。



大観峰のご来光の動画投稿です。

YouTube からの配信動画です。



新聞では、今年の「ネモフィラ」は、5月の連休までもたないということです。
4月19日(木) 天気を見計らって、国営ひたち海浜公園に行きました。

10年前の連休(5/2)に「ツアー」で行きましたが、ブルーの絨毯が穴だらけでした。
リベンジです。

松林のチューリップです。
みごとに満開でした。

hitachi_101.jpg hitachi_102.jpg

hitachi_103.jpg hitachi_104.jpg

リベンジの「みはらしの丘」です。
今回は、丘一面が青く染まり、空と海の青と溶け合う風景は、まさに絶景です。

hitachi_201.jpg hitachi_202.jpg

hitachi_203.jpg hitachi_204.jpg

hitachi_205.jpg hitachi_206.jpg

でも、すごい人でした。
もっとも、しげ爺が丘に登ったのは、お昼過ぎ。
朝一番の入園で、丘に駆け上るといい写真が撮れると思います。
お試しください。  (^_-)-☆