2012年3月アーカイブ

「ふじ丸で行く 小笠原諸島チャータークルーズ」に参加しました。
3月小笠原諸島に行けば、「ホエールウオッチング」ですよね。
迷わずオプショナルツアーに申し込みました。

当日、天気は晴れたり曇ったり。
出発してすぐに、雨が降ってきました。
父島・二見湾から外海に出るので、ホエールウオッチングの小さな漁船は少々揺れます。

目指すは「ザトウクジラ」。
体長13-14m。
全海洋に分布し、冬季には低緯度の島や大陸沿岸で繁殖活動を、夏季には高緯度海域で摂餌活動を行う1年周期の回遊をします。
小笠原諸島の島々の沿岸には、毎年12月から5月上旬にかけて繁殖のためにやってきます。

ザトウクジラ ブロウ

ブロウ(噴気・潮吹き)
クジラが吹いた息が、水煙状に高さ数mから時には10m以上に立ち上がります。

フルークアップダイブ

フルークアップダイブ
長い潜水に入る前には、たいがい尾びれを海面に持ち上げて潜行します。

しげ爺が決死(?)の覚悟で撮影したビデオをサイトに掲載しました。
こちらからお入りください。

マイ・ビデオ⇒ こちらから どうぞ

ハイビジョン⇒ こちらから どうぞ

なお、ハイビジョン映像を「快適」にお楽しみいただくには、ブロードバンド回線接続であり、視聴パソコンに十分なCPU処理能力、画像表示能力が必要です。
対応していない場合は、コマ落ち、コマ跳びや画質低下が発生します。

悪しからず・・・ m(__)m

2012年03月16日。
明日の天気は雨模様とのことです。
三浦海岸リゾートホテル・マホロバマインズのサイトに掲載されている開花情報によると、河津桜がやっと満開になってきたそうです。
早速、出かけてみました。

駅前にはテント村があり、地元の野菜などが安く売られています。
家内は早速、ブロッコリーとほうれん草をゲットし、帰りに荷物をピックアップする交渉成立です。

平日ですが、人出は多いです。
菜の花が満開。
河津桜もほぼ満開。いや8分咲き?
お店でもらったチラシでは、桜まつりは11日に終わったことになっていますが、イベントは今度の日曜日18日まで延長されるようです。
蕾を持っている枝もあり、今年の河津桜と三浦市観光協会は、気温に翻弄されているようです。 ^_^;

桜まつりパンフレット

京急2100系 満開の菜の花

河津桜(1) 河津桜(2)

河津桜(3) かわせみ

午後からの人出

5年前の2007年に訪れた時には、まだ若い木であったのが、幹も太くなり、見事な河津桜に成長していました。
これなら「河津桜」と胸を張ってもいいでしょう。
都心からも気軽に訪れることができます。
京浜急行の品川駅から快速特急で約1時間、830円です。

新鮮な野菜、おいしいマグロが安くゲットできます。 (*^_^*)
お勧めスポットです。

3月8日-13日の5泊6日の船旅
「ふじ丸で行く 小笠原諸島チャータークルーズ」に参加しました。
ニュージーランド旅行で知り合った友人3家族6名の気楽な旅です。

しげ爺夫婦は、初めての船旅です。
どきどきわくわくです。

小笠原諸島 小笠原諸島父島 ふじ丸

現在、資料、デジカメ&ビデオの整理中のため、概要から投稿します。
順次、旅の模様をお伝えしたいと思います。

ツアーの行程は、以下のとおりです。
3月8日
16:00 ふじ丸に乗船、横浜大桟橋を出港。
夕食は、ウェルカムディナー
3月9日
終日航海。
船内イベント盛りだくさん
3月10日
8:00 小笠原諸島父島・二見港に投錨。
オプショナルツアーと自由行動
3月11日
オプショナルツアーと自由行動
17:00 小笠原諸島父島・二見港を出港。
フェアウェルディナー
3月12日
終日航海。
船内イベント盛りだくさん
フェアウェルディナー
3月13日
10:00 横浜大桟橋に着岸。

【オプショナルツアー】
1.ホエール&イルカウォッチングと南島海域公園遊覧
2.子ガメの里親・放流体験
3.三日月山展望観光と二見浦遊覧
4.父島 戦跡ツアー
5.小笠原固有種の自然聖域ウォーク
6.シュノーケル体験
7.カヤック体験

天気は快晴とはならず、航海時に風が強かったですが、無事に全行程を消化しました。
詳細は、次回以降で報告します。

横浜入港

Yokohama しげ爺's ホームページの「厳選壁紙」を更新しました。

今月のテーマは、クルーズ客船「ふじ丸」から撮影した『横浜入港』です。

世界自然遺産・小笠原諸島父島のクルージングを終え、横浜大桟橋に向かう「ふじ丸」の先端デッキから、ベイブリッジの下を通過する瞬間です。
小笠原諸島は気温22℃。横浜は8℃。
青い空のもと、ベイブリッジとふじ丸の白が綺麗です。

「厳選壁紙」は、2005年3月から、毎月1枚ずつアップしています。
ダウンロードして、壁紙としてご利用いただけます。

こちらからお入りください。

しげ爺の「厳選壁紙」への入り口は こちら から、どうぞ。

2012年03月03日。AM11:30現在
昨日は一日中雨でした。
そんな訳で、一日中パソコンに向かい、録画したBS番組の整理をしていました。
そうするとなんと、万歩計の歩数は『525』。
いかん、いかん・・・

今日はいい天気。
日課のウオーキングを兼ねて、金沢自然公園の梅林の開花状況を確認しました。
やっと梅林らしくなりました。
南向きに傾斜した梅林の上半分は、ほぼ満開です。
下半分は、山陰になり、日当たりが少しよくないので、これからの開花でしょう。
サンシュユ(山茱萸)も、蕾の頭が少し黄色くなってきました。

金沢自然公園梅林(1) 金沢自然公園梅林(2)

金沢自然公園梅林(3) 金沢自然公園梅林(4)

金沢自然公園梅林(5) 金沢自然公園梅林(6)

金沢自然公園梅林(7) 金沢自然公園梅林(8)

金沢自然公園梅林(9)

月別 アーカイブ



Powered by Movable Type 7.3


Powered by
futomi's CGI Café


このアーカイブについて

このページには、2012年3月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年2月です。

次のアーカイブは2012年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。