2010年1月アーカイブ

Yokohama しげ爺's ホームページの「厳選壁紙」を更新しました。

今月のテーマは、『城ヶ崎灯台』です。
先月に続いて海の風景です。
冬の海は男性的でいいものです。

201001_640.jpg

毎年この時期は、東伊豆で2?3日のんびりするのが恒例になっています。
温泉に入り、新鮮なお魚を食べるのが最高です。

「厳選壁紙」は、2005年3月から、毎月1枚ずつアップしています。
ダウンロードして、壁紙としてご利用いただけます。

こちらからお入りください。

入り口

20100115.jpg

Yokohama しげ爺's ホームページの「α撮影日記」を久しぶりに更新しました。
庭と玄関に咲く「万両」「千両」です。
お正月のお飾りにも使われる縁起のいいものです。
同じ仲間で「百両」「十両」といわれるものもあります。
万、千、百、十の名前の謂れ(いわれ)はいろいろあります。

千両は葉の上に実をつけるので鳥に食べられやすく、万両は葉の下に実をつけるので食べられにくく、その分、実がしっかり残るから・・。
万両の実は垂れ下がり、千両の実は上向きにつくので、万両の方が重い、千両は軽い、とのことから名づけられた。
百両や十両は、万両・千両に比べ背が低く、実の数も少ないからことから、こう名づけられた。

と、諸説あります。

お正月のお飾りに使われるように、花(千両の実)言葉は『富、財産』です。

我が家の万両・千両には、まだ実が残っています。
しかし、『富、財産』は・・・  ^_^;

Yokohama しげ爺's ホームページのα撮影日記に写真を掲載しました。
下の矢印からご覧ください。

お正月の縁起物 万両・千両(2010.01.07)

新年明けましておめでとうございます。

photo.jpg

今年も、しげ爺's ブログにお付き合いください。
元旦午後に、近くの「称名寺」に初詣に行きました。
改修工事中であった太鼓橋が工事が終わり、渡ることができます。
仁王門から太鼓橋を超えて本殿まで、初詣の人波が一直線に並んでいました。
日差しもあり、風もそれほど強くなく、まずまずの日和です。

shomyoji.jpg

今年一年、家族の無事を祈願して、破魔矢とおみくじをいただきました。
末吉で、努力次第でどんどん良くなるということです。
今年も頑張ろう!!!

月別 アーカイブ



Powered by Movable Type 7.3


Powered by
futomi's CGI Café


このアーカイブについて

このページには、2010年1月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年12月です。

次のアーカイブは2010年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。