2014年11月アーカイブ

北風に吹かれて、「白花夕顔」の種が、カラカラと音をたてています。
そろそろ収穫の時期のようです。

6月11日に種を蒔いた「白花夕顔」は、8月7日に第一号の大輪の花を咲かせました。
今年は「摘芯」をして、肥料も施したので、幹もしっかり、葉も大きく、花がたくさん咲きました。
咲き終わった花は、最初のうちは後輩の蕾に養分がゆきわたるように摘み取りました。
そろそろ花も終わりそうになるころ、元気そうな種を残して気長に種が膨らむのを待つことにしました。

11月15日に収穫し、軽く押さえると、パリと殻が割れ、真っ白な種が転がり出ました。
親(花)と同じ、乳白色の綺麗な種です。
来年また、綺麗な花を咲かせてくれるでしょうか。  (*^_^*)

shirobana01.jpg shirobana02.jpg

11月13日は、42回目の「○○記念日」です。
天気も快晴なので、三浦半島を南下。
美味しいお魚を求めて気ままなドライブと洒落込みました。


大きな地図で見る

折から北に居座る低気圧の影響で、強い風が吹いて海には白波が立っています。
暇なドライブなので、「秋谷の立石」駐車場に車を乗り入れ、荒れる海と立石&富士山を撮影しました。

帰りには、物好きなしげ爺は、今度は「長者ヶ崎」駐車場に車を乗り入れ、荒れる海と江の島&富士山を撮影しました。

YouTube からの配信動画です。



「金のなる木」が蕾をもちました!  (^o^)/

一昨年(2012)の1月に、田舎から帰るとき実兄からもらった「金のなる木」です。
去年は、環境の変化なのか、全く蕾をもちませんでした。
「やはり、横浜は四国に比べて寒いのかなぁ」と思っていました。

数日前、気がつくと、びっしりと蕾がついていました。

実兄に電話で報告すると、「来年はざくざくお金が入ってくるよ」ということでした。
期待して待つことにしましょう。 (^_-)-☆

kane01.jpg

kane02.jpg kane03.jpg

2012年のブログ記事は こちら から、どうぞ。

Vista 64bit で、IEEE1394 を動かすドライバを探し当てました。
今のところ無事に稼働しています。
同じ悩みを持つ方のために、ご参考情報です。

しげ爺のビデオカメラ歴は、2000年10月以来で、14年になります。
ビデオカメラも4代目となっています。

初 代:SONY Handycam DCR-TRV20 / 2000.7 購入
二代目:SONY Handycam HDR-HC3 / 2006.7 購入
三代目:SONY Handycam HDR-HC9 / 2010.6 購入
四代目:SONY Handycam HDR-CX560V / 2012.3 購入

初代から三代目までは、記録媒体はカセットテープ(MiniDV)です。

初代、二代目は天国へ旅立ちましたが、三代目は使用開始2年ほどで液晶画面が上に向かって流れるようになり、撮影はできません。
どういうわけか、液晶画面をひっくり返すと再生のメニュー画面だけはピタリと止まり操作ができます。
SONYの弱点、本体と画面を繋ぐヒンジに不具合が出ているようです。
そんなわけで、三代目は撮り貯めたカセットテープの再生用マシンとして、満身創痍で生き続けています。

最近、保存中のカセットテープからPCに取り込みたい映像がでてきました。

ビデオカメラからパソコンへのキャプチャ(取り込み)には、IEEE1394を使用します。

しかし、しげ爺の最新PC(自作5号機:Windows8.1)には、IEEE1394は搭載されていません。
最近のマザーボードからは、IEEE1394が姿を消しています。 (-_-;)

一世代前の自作4号機には、マザーボード(P5Q-EM)にIEEE1394aが2基搭載されています。
自作4号機にはデュアルブート環境が構築されており、3つのOSがインストールされています。

1.Vista 64bit
2.Vista 32bit
3.Windows XP

Vista 64bit OS を立ち上げ、ビデオカメラを IEEE1394 接続し、カメラを再生状態にします。
パソコンは全く反応しません。 (-_-;)
今度は、Vista 32bit OS 立ち上げ、ビデオカメラを IEEE1394 接続し、カメラを再生状態にします。
「新しいデバイスが接続されました」というメッセージが出て、ドライバがインストールされ、準備完了となりました。 (*^_^*)

どうも、ドライバが 64bit に対応していないようです。

ネットで調べてみると、解決策らしきものを発見しました。

玄人志向のHELP ME! BBS です。

掲載されているサイト QIMAGING/SUPPORT/SOFTWARE を開き、画面をスクロールして Camera Software Downloads IEEE1394 に移動し、Download Thesycon 1394 Stack Installer (2.1 MB)をクリックし、Thesycon-Installer.zip をダウンロードします。

.zip ファイルを解凍し、指示通り、Vista 64bit に、64bit用ドライバをインストールします。

なんと、ビデオカメラを IEEE1394 接続し、カメラを再生状態にしたところ、無事に「新しいデバイスが接続されました」というメッセージが表示されました。

めでたし、めでたしです。  (*^▽^*)

2014.11.05(火)、快晴の予報につられて富士五湖の河口湖と山中湖の紅葉を訪ねました。
河口湖「もみじ回廊」は、周辺の紅葉は進んでいますが、回廊そのものはあと1週間後が見頃のようです。
河口湖「夕焼けの渚もみじ祭」は、今が見頃でした。

河口湖の温泉「石割の湯」で疲れを落とし、「さあ、富士山の夕焼けを見て帰ろう」と、山中湖の北側のマリモ通りを走りました。
逆さ富士が見える駐車場に大勢の人がたむろしていました。
そろそろ、富士山の頂上に夕日が落ちる時間のようです。
「ダイヤモンド富士」です。
駐車場の入口にちょうど1台の駐車スペースがあり、無理やり、車をねじ込みました。

三脚を持ってゆかなかったので、遊歩道の柵の支柱にビデオカメラをセットし、10円玉で写す角度を調節して撮影しました。

撮影場所は、ここです。

diamondFUJI.jpg

偶然の産物「山中湖からのダイヤモンド富士」をご覧下さい。
ショータイムは、あっという間に終わりました。
しげ爺の場合は、到着して15分ほどで終了しましたが、場所取りなどで長い時間待ったカメラマンもいるのでしょう。
ご苦労様でした。

YouTube からの配信動画です。